若竹煮の作り方
5分加圧→10分蒸らす 筍とわかめのさっぱりとした煮物は春の御馳走ですね。圧力鍋を使っても爽やかな筍の歯ごたえは残ります。ワカメを加圧後にサッと加えて仕上げます。
筍の圧力鍋を使ったゆで方はこちらです
(フィスラーロイヤル 3.5リットル 高圧 1.8気圧=110kpa 使用)
完成写真 | |
![]() |
|
材料 |
|
筍(ゆでて皮を剥いたもの)…400g、 乾燥ワカメ…3g A(だし汁…600cc、 醤油…大匙2、 みりん…大匙1、 塩…小匙1) |
|
レシピ |
|
1、筍は穂先を櫛形、他の部分はいちょう切りにする。 2、乾燥ワカメは水で戻して水気を切っておく。 3、圧力鍋に@の筍とAの材料を加えて火にかける。5分か熱し、10分蒸らす。 4、蓋を開けてAのワカメを加えてさっと煮て仕上げる。 | |
|