芋の子汁のレシピ
加圧3分→5分蒸らす東北岩手で暮らすようになってから秋になると芋の子汁をよく作るようになりました。我が家は鶏肉を入れますが、豚肉、牛肉を入れる家庭もあります。鶏肉、牛肉はしょうゆ味、豚肉は味噌味が多いようです。
(錘式3リットル80kpa使用)
スポンサード リンク | ||||
|
完成写真 | ||
![]() |
||
芋の子汁の材料(4人分) | ||
豆腐…1丁 、ゴボウ…1/2本、 人参…1/2本、里芋…6個、 長ネギ…1/2本、シメジ…1/2株、鶏モモ肉…1枚 |
||
レシピ(作り方) | ||
1、ゴボウは皮を削ぎささがきにして水にさらしてアクをとります。人参はいちょう切り、里芋は皮をむき大きいものは2つにわります。シメジは石づきをとり食べやすい大きさに切り、長ネギは斜めに切っておきます。豆腐は水切りして角切りにしておきます。 2、圧力鍋にだし汁を入れて里芋を加えて火にかけます。沸騰したら鶏肉ゴボウを加えて丁寧にあくを取ります。シメジ、人参と調味料を加えて3分加圧します。 3、5分蒸らしてふたを開け長ねぎ、豆腐を加えてひと煮たちさせて仕上げます。 |